スーパーマリオメーカー 攻略ランド

WiiU用ゲーム スーパーマリオメーカーの完全攻略サイトです。
Pスイッチの解説。


〔一覧 (100コまで設置可能)〕
ジャンプ台/リフト/ドクロリフト/ファイアバー/火炎放射砲台
POWブロック/Pスイッチ/クッパクラウン/ギコギコ(ノコギリ)/一方通行地形
トゲ棍棒


スポンサーリンク

【Pスイッチ】

【▼POWブロック・Pスイッチを起動できる条件▼】
- マリオの行動 敵の行動
P@踏んで起動可能
Aヒップドロップで踏める
B頭でぶつかるとPスイッチを弾く
(一部のブロック越しでも弾く)
Cファイアボールで起動できない
D尻尾/マント攻撃で起動できない
Eプロペラ急降下で起動できる
【敵の行動】
@甲羅を当てても起動できない
A小さな敵では踏めないが、スーパーキノコで巨大化した敵なら踏める
Bドッスンの落下で踏める
Cボム兵の爆発で壊れない
Dカメックの魔法では消えるだけで起動しない

【クッパの行動】
@大きさ関係なく踏んで起動可能
AクッパJr.も同じように踏める
POW@踏んでも起動不可
Aヒップドロップで踏める
B頭で壊せる
(一部のブロック越しでも壊せる)
Cファイアボールで起動できない
D尻尾/マント攻撃で起動できる
Eプロペラ急降下で起動できる
【敵の行動】
@甲羅を横から当てると起動できる
A敵では踏めない(ヒマンブロスのヒップドロップでも)
Bドッスンの落下で踏めて、踏んだと同時に死ぬ
Cボム兵の爆発で壊れる
Dカメックの魔法では消えるだけで起動しない

【クッパの行動】
@大きさ関係なく踏んで起動不可
クッパのヒップドロップでは踏むことが可能
マリオUスキンのみ、巨大化クッパがジャンプしたり炎がぶつかると起動する
通常時のジャンプや炎では起動しない
AクッパJr.は大きさ関係なく踏んで起動不可

スポンサーリンク


【▼データ▼】
アンロック 解説
【Pスイッチ】
お化け屋敷セット
Pと書かれたスイッチです。
踏むと約9秒間、コインがレンガブロックに、レンガブロックがコインに変化します。
変化するのはレンガブロックのみで、敵や他のブロックなどに影響は与えません。

【使い方ガイド】
ブロック、ハテナブロック、隠しハテナブロック、キラー砲台、土管などの中に仕込ませることも可能。
ブロックが大量にあるエリアで隠しブロックにPスイッチを仕込ませて、ブロックを一気にコインに変えて進ませるような仕掛けを作るのも楽しい。
Pスイッチを見つけたときにオトアソビで軽快な音を出させるとさらに効果抜群。

逆にコインがあるエリアで、きわどい場所にPスイッチを配置。
間違えてスイッチを押してしまうと、コインがブロックになってしまいそのブロックが邪魔で先に進めなくなるような仕掛けもアイディアの一つとして使えそう。
横スクロールステージと組み合わせると面白いかも。
ただし、あまりやり過ぎると「いいね!」もらえなくなることも多いので注意。

他にもドッスンの下にブロックを設置。
間違えてPスイッチを押すと、ブロックがコインになってしまい落ちてきたドッスンに踏まれてしまう。
もしくはそのままだとドッスンがいて進めないが、コインをブロックに変えるとブロックの蓋ができてその隙に先に進めるようになる。
などなど、Pスイッチを使えば色々な仕掛けができそうです。

トゲブロックの上にあるコインをブロックに変えてその隙に進むなど、組み合わせ次第で色々と工夫できます。
そのままPスイッチを置いてもいいですし、ハテナブロックに仕込んでプレイヤーにどう進むか考えさせるような仕掛けにしてもOK。

【ドッスンを使った小ネタ】
ドッスンでもPスイッチを押せることを利用した仕掛け。
まずドッスンを高い位置に設置して、その真下にPブロックを設置。
そしてPブロック周辺の足場をレンガブロックにします。
これでPスイッチを飛び越えて先に進もうとしてもドッスンが反応してPスイッチを押してしまい、穴に落ちてしまう仕掛けにできます。
これだとどうやっても先に進むことができません。

そこでテレサの上にドッスンを重ねた仕掛けを利用しましょう。
ドッスンの先にテレサ重ねドッスン(ブラックパックンや砲台系でも代用可能)を配置します。
そしてドッスンの下まで、重ねドッスンを誘導します。
その状態でPスイッチを飛び越えると、重ねドッスンが受け皿となってPスイッチまでドッスンが落ちてこなくなり、先に進めるようになる。

謎解きコースで使えないこともない仕掛けです。
ただトリックが分かってしまうと簡単に解けてしまうので、このギミックの答えを知っている方だと簡単に突破されてしまう。
使い道は低いですが、利用できそうなら試してみてください。

応用編としてレールを使った仕掛けもある。
Pスイッチの上にドッスンを配置するのは同じ。
Pスイッチ周辺の足場をレンガブロックにするのも同じ。
そして先のレールからブラックパックン、固いブロック、砲台系などドッスンが壊せないものを設置します。
(レールにドッスンを設置するとレールから外れて下に落ちてくるのでドッスンは駄目です)

レールがドッスンの下を通過するタイミングでPスイッチを飛び越えれば、それが邪魔してPスイッチが押ささらない仕掛けにできます。
ブラックパックンに羽をつければ動きが1.5倍になり、飛び越えるタイミングを少し難しくしたりもできる。
こちらも突破方法を知ってたら簡単に突破されてしまう仕掛けです。

ドッスンを2体以上配置し、その下にはPスイッチ。
そして連続でPスイッチを飛び越える仕掛けにもできる。
1つでもPスイッチが押ささるとブロックがコインとなって穴に落下してしまう。
ドッスンの下に障害物が来るタイミングで次々とPスイッチを飛び越えていかないといけない。
このような仕掛けを作ることもできる。
こちらは難易度を高くできるので、ネタを知ってても簡単には突破されません。

通常ブラックパックン(砲台系や固いブロックでもOK)と、羽ブラックパックンをレールに設置してタイミングをずらしたりもできる。
Pスイッチの間隔を狭くすれば途中で立ち止まらずに次々とPスイッチを飛び越えないといけない風にもできる。
やりようによっては鬼畜難易度にもなります。
テレサ重ねドッスン(ブラックパックンや砲台系でも代用可能)とレールを同時に使ってもいいですし、レールだけでもいいですし、使えそうならぜひコース作りに試してみてください。

【振ると…】
カギになる。
【カギ】
更新データ:1.40
カギドアを開けれるようになるカギ。
一度カギを開けると、次からはドアの出入りは自由になる。

【カギをブロックに仕込む】
カギはブロックを仕込めるので、謎解きステージとの相性も抜群。
ドアを開けるための「カギ」を探させる。という新たな目的を作ることができる。
もちろんノーヒントはきついので、ヒントを出しながらカギを探させるのが良い。

【カギを敵に仕込む】
カギは敵に仕込むこともできる。
敵に仕込んだ場合、その敵を倒すことでカギを入手できる。
クッパJr.などのボスに仕込んで、ボスを強制的に倒させるような仕掛けにもできます。

ドッスン、バブル、ジュゲム、テレサ、ブラックパックン、カメック、杭なしワンワン、バブルなどの敵にも付けれる。
バブルは、スーパースターの無敵状態や、甲羅を被っての頭突き、靴で踏むなど倒す手段が限られているので、カギの入手難易度を上げたいときに使える。
ドッスン、ブラックパックン、ジュゲムなども倒す手段が限られているので、鍵を入手する難易度を上げたい場合にも有効。

カギを探させる→ヒントを出してカギを持ってる敵を探させる→その敵は通常攻撃で倒せないので、他の方法で倒させる手段を探させる。などカギを入手させるための謎解きを複雑化させることも可能。

【敵に仕込む時の注意点】
カギを敵に仕込んでも誰が持っているのかは表示されない。
ボスなど分かりやすいのに持たせれば問題ないが、カギが必須なのに誰がカギを持ってるかノーヒント。というのは嫌われやすい。
どの敵がカギを持っているのか探させたい場合は、コインでヒントを出したり、怪しげな場所にいる敵に設置しよう。

大量の敵を出して、ノーヒントで誰が持っているのか探させるのもやはり嫌われやすい。
鬼畜コースではありかもしれないが。
無敵状態で大量の敵を倒してカギを入手させるような仕掛けは面白いかも。

【特別な倒し方をしないとカギを落とさない敵】
■ノコノコは踏んで甲羅にしただけでは倒せない。
ファイアボールなどで直接ノコノコを倒す必要がある。
ワールドスキンの場合、ノコノコを踏んで中身を出したら甲羅と中身をぶつけることでカギを落とす。
中身だけ踏んで倒したり、甲羅だけ転がしてもカギは入手できない。
■ワールドのクリボンも踏んで裏返しただけではカギを落とさない。
■同じようにカロンやメットなども踏んだたけではカギを落とさない。
■ボム兵は爆発させてもカギを落とす。

【仕込めない物】
土管、ジュゲム雲、クラウンなどには仕込めない。
キラー砲台、弾丸砲台などには仕込めない。
ジュゲムに入れることもできるが、当然だがカギは投げてこない。
ジュゲムを倒すことで鍵を入手できる

【敵が穴/マグマに落ちると…】
カギを持った敵が穴に落ちるとカギを落とさない。
カギを持った敵がマグマが落ちるとカギを落とす。
なお、クッパだけは落ちてから「うおぉ!」って声がすると同時にカギが浮上します。情報提供:蹴鞠さん

【カギを持てる数】
カギ自体はPスイッチと同じく1つのエリアに100コまで配置可能。
カギは最大で8コまで持つことができる。
カギドアと連動した数だけカギをもてます。
例えばカギドアが1ペアの場合、カギは1つまで。
カギドアが4ペアの場合、カギは4つまで持つことができる。
それ以上持とうとするとカギが弾かれて消えしまいます。
ちなみに、カギを取った時と弾いた時の音はスキンごとに異なります。

【カギドアの分かれ道】
1つのエリアで取れるカギは1つ。
奥まで進むと、カギドアが2〜4つある。
どの扉に入るかによって難易度が変わる。
など、カギはこのような使い方もできます。
外れの扉に入ったら穴になっていて即死。という仕掛けもできるが、人によっては嫌われることもあるのでやりすぎは注意です。
片方は敵だらけで難易度が高く、もう片方はボーナスエリア。のような感じなら良さそう。

【条件を付ける 情報提供橋本さん】
カギはゲットの条件を付けると、さらに謎解きらしくなる。
土管で小部屋を付けて、そこにカギがあると雰囲気が出ます。
例えば「パワーアップ状態」だったらレンガブロックにハテナブロックを重ね、小部屋の中に置く。
ハテナブロックにカギを入れるとそうなります。
ただし、難しい条件ならゲットしにくく、カギドアに入らないと進めないだと意地悪なので、その場合は扉はショートカットやボーナス部屋(クリアに関係ないもの)にするといい。

【使い方ガイド1】
前半・中盤・後半にカギドアを3ペア設置する。
カギドアの先には土管を設置してサブエリアに入れるようにする。
前半はかなり分かりにくい所にカギを設置する。
中盤に一方通行を設置して戻れなくし、中盤はやや分かりやすい所にカギを設置する。
終盤に一方通行を設置して戻れなくして、終盤はかなり分かりやすい所にカギを設置する。
どこでカギを見つけたかによって、サブエリアの難易度を調節する。など、カギはこのような使い方もできます。

スポンサーリンク

仕掛け系に戻る
トップページに戻る